ここ数年、低コストが売りの“印刷通販”の拡がりがすごいと思いませんか?最初は言葉自体も目新しいものでしたが、今では数社のTVCMまで流れています。 このたび、実装TOP便のDMを作ることになりました。DMを打つ […]
記事を読む »
9月16日より、高垣が量産品質のさらなる向上を目的に実装へ異動となり、後任として実装から井澤がやってきました。メンバー紹介のページも更新しましたので、ぜひご覧ください。どうぞよろしくお願いいたします。 < […]
記事を読む »
先日訂正を要した電子コマは、LEDに赤が加わったことで作動したときにより映える配置になり、スイッチの針金もぐにゃぐにゃでしたが交換され、半田付けもきれいになりました。上長のお墨付きが出て無事クリアです。 さて、 […]
記事を読む »
今年で4年目となるインターンシップ受け入れを、8/22から1週間行っています。今回は愛知工科大学から2年生・1名がやってきました。 まずは、品質保証部からのプレゼンテーションにより会社や業界などを理解してもらい […]
記事を読む »
先日のブログでご紹介しました、発明クラブ様向け・ハンダ付け技術用の教材“イライラ棒”の完成品を、アイデアをご提供いただきました、幸田中学校の佐々木先生にお渡しするため学校まで伺いました。 今の子はスマホが中心 […]
記事を読む »
幸田町発明クラブ様からご発注いただき、弊社が開発から携わっていましたイライラ棒の製品が完成しました。 納品形態はこのように基板や部品がバラバラの状態です。※画像をクリックすると拡大します これらを、部 […]
記事を読む »
自社商品の“紫外線吸収式オゾン濃度測定計”の専門サイトが完成しました。現状はコーポレートサイトの一部としてひっそりと佇んでいますが、自信を持って表に出そう! と新たに立ち上げました。 長らくサイトの更新ができな […]
記事を読む »
昨年10月に、プラズマナノ工学研究センターとプラズマ医療科学国際イノベーションセンター集結し“プラズマ科学プラットフォーム”として開所しましたが、その記念講演会が4月26日名古屋大学にて行われました。上長がどうしても立会 […]
記事を読む »
愛知工科大学に訪問したときの写真が、幸田町長室フォトニュース(4月7日付)に掲載されていました。 何の訪問かにつきましては、当サイト「事例紹介」に載せましたので、こちらと併せてぜひご覧ください!
記事を読む »
メニューバーの「過去の事例」に現在進行中の事例も加えました。紹介できる範囲でのレポートとなりますがぜひご覧ください!
記事を読む »